こんにちわ らんらんです。
コロナ禍の外出自粛により、おウチ時間が増える中、4歳になる娘の誕生日プレゼントに「トランポリン」を選びました。
今回トランポリンを選んだ理由と購入しての感想をご紹介します。
おウチ時間でも運動不足を解消できる「トランポリン」
今、子供の運動不足を解消するグッズとして注目されているのが
- トランポリン
- 縄跳び
- バランスボール
わが家がトランポリンを選んだ理由は
大人も使える
トランポリンは物によっては大人も使えるので、ダイエットやエクササイズにも活躍出来ます。
3歳からの子供の体の発達にオススメ
跳びはねるという動作は子供の発育にとっても良いそうです。体幹を鍛えたり、バランス感覚を養ったりという効果があり基礎運動能力の向上にもつながるそうです。
ストレス解消になる
子供はやっぱり公園が大好き。公園に行って走り回ってたくさん動いてストレス発散をしてますが、家ではどうしても制限させてしまいます。
ピョンピョンが好きになる年頃が3歳〜4歳です。跳べるところはどこでも跳びます。ソファーやベッドは本能的に跳んでしまうようで、叱ってもキリがありませんでした。それならトランポリンを買って思いっきりピョンピョンさせようと思いました。
DABADA折りたたみトランポリン
有名メーカーのため安心感があり、レビューも多く耐荷重も110Kgと一番多かったのでこちらのメーカーにしました。
お値段も5000円ほどで子供の発達やストレス発散には安くコスパが良いと思います。
組み立て方
写真のように大人が2人いないと広げられません。1人ですると危険なので必ず2人でしましょう。組み立ても簡単なので届いてすぐに飛べますよ。
デメリットはやっぱ置き場所
いくら折り畳み式でコンパクトになるといっても、組み立てたら出しっぱなしになる商品ですよね。組み立て方を見ればわかる様に大人2人の力がいるので、毎回片付けられる物ではありまん。よって、常時出しっぱなしになるものになります。スペースが無いと使用できないのが難点ですね。
使ってみた感想
下にプレイマットなど敷いた方が良いかなと思いましたが、使ってみて4歳の小さい子供が跳ぶくらいだとトランポリンから跳び落ちるようなことはありませんでした。
よっぽど、体操選手の様に跳びはねない限り転げ落ちないと思います。もちろんプレイマットを敷くに越したことありませんが、我が家にはじゅうたんくらいで十分かなと思いました。
使用時間は子供は飽き性のため、5分跳ぶとやめてしまいますが、また忘れた頃に跳びに行きます(笑)それを一日中繰り返している感じですね。
最後に
今回トランポリンを購入しましたが、我が家は下の子が男の子なので、今後長く活躍するかなと思い買って良かったと思います。
私自身、2人目を産んでから思う様に体重が元に戻らずダイエットしたいと思っていたので、親子で使える商品です。
下の子がもっと大きくなったらバランスボールも良いかなーと思ってます。