らんらんママのブログ
元美容師の美容、ファッション、育児関連のブログ
子育て

赤ちゃんへの口移しは成人後のEBウイルス発症の予防になる

こんにちは らんらんです。

EBウイルスってご存知でしょうか?

実はとても身近なウイルスで別名[伝染性単核球症]と呼ばれています。

今回はそのEBウイルスについて、自身の体験談を元にご紹介します。

 

伝染性単核球症=EBウイルス

 

高熱、扁桃炎、首のリンパ節の腫れを症状とするウイルス性の感染病です。

ヘルペスウイルスの仲間であり、EBウイルスは唾液中に分泌されており、唾液からの感染が主のため「キス病」という別名でも知られています。

 

母親からの口移しなどで、幼少期のうちにEBウイルスに感染することが多いです。

思春期以降に初めて感染してしまうと「伝染性単核症」となるリスクが高いといわれています。

 

身近なウイルス

 

2〜3歳までに母親から子供へと70%が感染を受けるといわれています。

20歳代で90%以上がEBウイルスに対する抗体を作り上げます。

基本的には特別な合併症をおこすことなく自然に治ることが多いですが、まれに重症化してしまうことあるため注意が必要です。

 

幼少期までに感染していると症状が軽い

 

乳幼児期に感染をしても症状がほとんどありません。症状があったとしても、軽い扁桃炎程度で「通常の風邪」と診断されます。

しかし、血液検査をするとEBウイルス反応が出ているということになります。

学児童や思春期以降に感染すると「伝染性単核球症」となり、年齢を重ねるごとに症状は重くなります。

特に思春期以降に発症してしまうと

一生その宿主に潜伏感染し、免疫抑制状態下で再活性化する性質を有します。

実際に、声優の松来未祐さんがEBウイルス感染で亡くなられています。

 

虫歯菌を恐れていると将来「EBウイルス」に感染してしまうリスク

 

現代では子供との「口移し」「食器の使い回し」「回し飲み」が虫歯の原因になるといわれ、良くない風潮になっています。

しかし、幼少期までの間にEBウイルスへの抗体をつけずに大人になってしまうと思春期時期や成人期に「伝染性単核球症」を発症し重症化してしまう可能性があります。

虫歯菌の予防は、口内を清潔に保ち正しい歯磨きを行うことで十分だといわれています。

 

自身の体験談

 

私の身内で20代に「伝染性単核球症」を発症し入院しました。

母親は幼少期まで、口移しなどをしないように徹底していたとの事でした。

症状は重く、39℃〜40℃の高熱が1週間続きリンパ節は腫れ上がり、猛烈な扁桃炎のため食事も一切できず、ずっと点滴をしていました。

さらに肝機能の異常がみられ、これも症状の1つでまれに黄疸が出たりするそうです。

完全に治るまで1ヶ月ほどかかり、しばらくは激しい運動も厳禁になり、今後も免疫低下などで再発症する恐れがあるため、しっかり体調管理に気をつけないといけないとのことでした。

 

最後に

 

実際、発症してしまうと「母親を責めてるように思われてしまう」という気持ちから病名を両親に言わない人が多いそうです。

親も子もそのような思いはしたくないですよね。

しかし、周りの人の子育てについてアレコレ言える時代でもありません。

ただ、この感染症についてもっと多くの人に知ってもらわないといけないと思います。

知識を持った上で、どのように子育てするかはそのご家庭の自由です。

昔の時代のように「口移しで免疫をつけさせないといけない」とは、あながち間違いではないと思いました。

多くの方にこの病名が知ってもらえますように。

 

赤ちゃんが出来たら知っておこう!子供の風邪「RSウイルス」こんにちは らんらんです。 今回は子供の感染症についてご紹介しますね。 実は代表的な子供の感染症以外にも赤ちゃんや子供がよく...
超オススメ!便利な離乳食アプリ 【はじめての赤ちゃん育児】こんにちは らんらんです。 前回の記事では、離乳食の始め方のコツをご紹介しました。 https://ranranmama.c...